マイコ式小腸クレンズ
マイコ式小腸クレンズとは
「150年の歴史のあるヤング式腸活メソッド」 + 日本唯一「セルフ小腸もみ」をオンラインで指導
だから、続けられるし、効果が早い。
ご覧いただきありがとうございます。
まずは、私の自己紹介とbefore & afterをご覧ください。
小腸クレンズ 3 STEPS
STEP 1
小腸もみ
小腸を揉んで、腸の機能を回復します。
「蠕動運動の回復」
「宿便をくだき排出を促す」
「変形した腸を元に戻す」
「小腸の裏の血管・神経・リンパを刺激して循環がよくなる」
⬇️
秘・ガス腹・肩こり・腰痛・頭痛・不眠・冷えを手放す
STEP 2
宿便リセットハーブで
宿便排出
100%天然ハーブと植物外皮などの繊維豊富が入っています。小腸内に滞っている古い便(宿便)を絡めて、排せつをスムーズにします。小腸および大腸の解毒に役立ちます。
小腸内には、1日3〜4回の排泄で1年以上の宿便が溜まっています。ハーブを飲むだけでは表面の汚れが取れるだけ。小腸もみで崩してハーブで流します。
STEP 3
生穀物・生野菜・生水の自然療法
ヤング先生おすすめの自然療法は、生の穀物と生野菜と生水中心の食事です。
生穀物、生野菜、水(加熱しない)は、腸に負担をかけず、腸を汚さず、細胞に張りのある体を作ります(維持します)。
穀物に含まれるたんぱく質は、生でとることにより細胞のハリや機能を保つよう、しっかり働いてくれます。おいしく手軽に続けられるメニュー指導を行います。
+
どこにいても早く効果をあげられる「マイコ式3つの独自メソッド」
「マイコ式小腸クレンズ」
「マイコ式小腸クレンズ」は
150年の歴史のある「ヤング式腸活メソッド」をもとに
清水麻衣子の患者としての実体験と
師匠から直接学んだ施術者の知識と技術をもとに
構成した独自の小腸クレンズメソッドです。
「マイコ式小腸クレンズ」は認定施術者の「小腸もみ」に加えて
自分でできる独自の「セルフ小腸もみ」と
それをオンラインで教えていることが特徴です。
東京まで通わなくても、認定施術者の予約が取れなくても
小腸もみを続けることができます。
だから早く効果が出るのです。
セルフ小腸もみ
もみ方は基本の「き」から始まり、進み具合で手技が増えてより宿便を出しやすくします。
講師自身がヤング先生の手技を受けながら、実践してきたセルフ小腸もみの手法を教えます。
正しいセルフ小腸もみを習慣化することで体型変化を爆速で体感できます。
オンライン指導
マイコ式の特徴は、オンラインで指導すること。
一方的な配信講座だけではありません。
FacebookライブとZOOMを使い、セルフ小腸もみや生穀菜食を伝えます。時間と空間の制限を超えて、定期的なライブ配信とZOOMの個別カウンセリングやグループコンサルなど双方向のコミュニケーションを行なっています。
生穀菜食メニュー
小腸クレンズで難しいのは、生穀菜食を習慣づけること。無理なく楽しく生穀菜食を続けられる工夫がたくさんあります。HPでも美味しく手軽なメニューを紹介していきますが、Facebookグループでも参加者が生穀菜食メニューを共有しています。
マイコ式 小腸クレンズを受けるには
「サービス・料金」をご覧になり、ZOOM相談をお申し込みください。
初めて受ける方へ
施術前2時間は食事を避けてください。空けることをおすすめします。
※できれば、当日は水または液体のみの摂取でお越しください。
腸もみ後に飲酒をされる場合、酔いが回りやすい場合がありますのでお気を付けください。
施術後に腹部の痛みや吐き気、体調不良がありましたらすぐにご連絡ください。
腸を揉むと腸内の毒素(宿便)が崩れて動きます。
血液が綺麗になる前に、腸内の毒素が周り、吐き気・頭痛・腰痛等が起こる方もいます。
早く便として出しましたら楽になります。
腸もみの前後に、排泄を促すデトックスハーブとお水をたっぷりのむことをおすすめします。
施術は肌着一枚で腹部を揉みます。
ワンピースタイプよりも上下別れた服がおすすめです。
当店で施術を受ける際に免責事項の同意の必要がございます。
Copyright:小腸クレンズOffice Maiko